5月2日(金)、待ちに待った日がやってきました!小学2年生の次男と二人、阪神タイガースの本拠地、甲子園球場へ今シーズン2度目の観戦です。
この日は朝からあいにくの雨模様。「雨の中の観戦になるかな?」と少し心配しましたが。小雨が止まず、少しテンション低めの次男、、しかしいつの間にか雨も上がり、なんと日差しが顔を出すほどに!まさに、野球観戦には最高のコンディションとなりました!
今回は前の方の席で迫力のある試合を観戦できました。


同じ日とは思えない天気の変わりようにびっくりしましたが、今日の勝利を確信しました(笑)
そして、超満員の観客に包まれ、18時のプレイボールを迎えました。

息をのむ攻防:阪神vsヤクルト戦
試合は投手戦の様相を呈していましたが、6回裏に均衡が破れます。まずは、4番の佐藤輝明選手がセンターへのタイムリーヒットで先制点を叩き出すと、続く5番の大山悠輔選手もセンターへのタイムリーで追加点を奪いました 。さらに、この回には相手のエラーも絡み、阪神は一挙3点をリード。7回裏には、1番の森下翔太選手がショートへのタイムリー内野安打を放ち、ダメ押しの4点目を挙げました 。
結果は、阪神が4対0でヤクルトを下す快勝 。
この試合で最も印象的だったのは、先発の村上投手の素晴らしいピッチングです。
なんと、ヤクルト打線を5安打無失点に抑え込み、見事な完封勝利を飾りました 。球場全体が村上投手の好投に酔いしれ、歓声と拍手が鳴り止みませんでした。息子も、「村上すごい!」「やったー!」と、大興奮で試合を見守っていました。この日は、「こどもまつり」というイベントが開催されていたこともあり、球場全体がいつも以上に活気に満ちていたのかもしれません 。
こどもまつりイベント
この日はGW中の子供まつりというイベントデーでした。
入場時には先着でKIDSユニフォームをいただきました。
また選手の紹介時に選手一人ひとりの子供の頃の自慢をスクリーンに映してもらったり、スクリーンの選手名もひらがなで書いてあったりと子供が馴染みやすいように配慮をされていました。
またKIDSファンクラブ会員から抽選で、イベントに参加ができたりと非常に楽しい日となりました。
うちも応募はしたのですが、はずれてしまいましたが、毎年チャレンジしたいと思います。

甲子園の味:コラボ弁当と名物カレー
野球観戦のお楽しみといえば、スタジアムグルメも欠かせません。
私は今回、楽しみにしていたコラボ弁当をチョイスしました。数ある種類の中から選んだのは、「サトテルのトリプル牛肉弁当」です 。佐藤輝明選手プロデュースのこのお弁当は、焼肉風、しゃぶしゃぶ風、すき焼き風と、3種類の牛肉を一度に味わえるという贅沢な一品 。お値段は1,500円です 。一口食べると、それぞれ異なる牛肉の旨みが口の中に広がり、ご飯が進むこと間違いなし。お酒にも合いそうな濃厚な味わいで、大満足でした。甲子園球場では、選手とのコラボレーション弁当が多数販売されており、ファンにとってはこれも楽しみの一つとなっています 。
一方、息子が選んだのは、甲子園球場の名物「甲子園カレー」に唐揚げをトッピングしたものです 。カレーのベース価格は800円で、唐揚げトッピングはプラス500円 。少しスパイシーながらもどこか懐かしい味わいのカレールーに、熱々の唐揚げが絶妙にマッチしています 。甲子園カレーは、球場開設当初から多くの人に愛されている定番メニューで、甲子園に来たら一度は味わっておきたい一品と言えるでしょう 。唐揚げをはじめ、チーズやメンチカツなど、様々なトッピングが用意されているのも魅力です 。息子は、甘口を選んだのですが、「おいしい!おいしい!でもちょっと辛い!」と、夢中でカレーを頬張っていました。
球場内には、他にも焼きそばやたこ焼き、様々な種類の弁当など、豊富なグルメが揃っています 。観戦しながら、お腹も満たせるのは嬉しいですね。




まとめ
今回の阪神タイガース対ヤクルトスワローズ戦は、試合内容もさることながら、甲子園球場ならではの熱気と興奮を親子で満喫できた素晴らしい一日となりました。美味しいスタジアムグルメを味わい、息子の喜ぶ姿を見ることができ、本当に幸せな時間でした。阪神ファンはもちろん、野球好きの家族にとって、甲子園球場での観戦は最高の思い出になるはずです。ぜひ、皆さんもお子さんと一緒に、甲子園の魔法を体験してみてください!

また近いうちに行きます!
