はじめに:バッテリー不安が作業を邪魔する

外出先でMacBook Airを使っていると、どうしても頭の片隅に残るのが「バッテリー、最後までもつかな?」という不安。

スタバで作業していても、残量が20%を切ると集中力がそがれるし、出張や旅行ではスマホも同時に減っていく。

私もそうだったけど、「ノートPCとスマホ、両方まとめて安心させてくれる1台」を探していました。

そこで選んだのが “UGREEN Nexode 20000mAh・130Wモデル”。今回は実際に使ってみて分かったことをまとめます。


外観・デザイン:縦置きできるバッテリーは珍しい

まず驚いたのは「縦置き」できるデザイン。

机に置いても場所を取らないし、倒れにくいから安心感もある。

正面には TFTディスプレイが搭載されていて、残量だけじゃなく「どのポートから何W出力してるか」まで分かるのが便利。

主なスペック

  • 容量:20,000mAh(約74Wh → 飛行機機内持ち込みOK)
  • 出力:最大130W(USB-C1 100W、USB-C2 30W、USB-A 22.5W)
  • ポート:USB-C×2、USB-A×1
  • サイズ感:やや大きめ・重め(文庫本より厚みあり)

【※ここに机に置いた写真・ポート部分のアップ写真を入れてください】


実際に使って感じたメリット

1. MacBookとスマホを同時充電できる安心感

一番の決め手はこれ。

「MacBookを充電しながら、横でスマホも充電できる」ことで、外出先の不安がほぼ消えた。

これ1台で“作業環境が完結”するのはめちゃ大きい。

2. 高出力だから充電速度も速い

  • Macworldレビューでは「MacBook Air M3が30分で56%まで回復」との実測もあり、スピードは十分。
  • 実際に私も外出先で1時間カフェ作業しただけで、しっかり半分以上回復できた。

3. ディスプレイ表示で“見える安心感”

「あとどのくらい持つか」が感覚じゃなく数字で分かる。

長時間の外出や旅行でも“見える化”されてると心理的に安心。

4. 縦置きで省スペース

机が散らかりやすい在宅作業でも“立てて置ける”のは地味に嬉しい。

海外メディアの実測レビュー

  • Macworldレビュー
    • MacBook Air M3を30分で56%まで充電
    • iPad Proは同時間で36%回復
    • ゴム底で安定感あり、縦置きの実用性も評価されている【Macworld】
  • HowToGeekレビュー
    • 「0→100%充電が2時間未満で完了」
    • 「とても使いやすく、ディスプレイが便利」と高評価【HowToGeek】
  • TechRadarレビュー(165Wモデル)
    • 「内蔵USB-Cケーブルは便利だが、ねじれて戻しづらい」
    • 「ディスプレイがやや暗い」という弱点も指摘【TechRadar】

→ 実測データを見ても「MacBookをしっかり充電できる」安心感が裏付けられてる。


気になったポイント(デメリット)

  • 重い:カバンに入れると「持ち歩いてる感」はある。常時携帯する人には不向き。
  • 値段は高め:Ankerや他モデルと比べると価格帯はワンランク上。
  • 内蔵ケーブルがねじれやすい(TechRadarレビュー)
  • ディスプレイがやや暗めで見づらいことがある
  • 重い:カバンに入れると「持ち歩いてる感」はある。常時携帯する人には不向き。
  • 値段は高め:Ankerや他モデルと比べると価格帯はワンランク上。
  • 内蔵ケーブルがねじれやすい(TechRadarレビュー)
  • ディスプレイがやや暗めで見づらいことがある

→ 「軽さ」や「価格重視」の人には不向き。でも安心感を最優先する人には最高


他モデルとの比較

Anker Power Bank(25,000mAh/165W)

  • 特徴: USB‑C×2、USB‑A、内蔵ケーブルあり。165Wという高出力で複数デバイスに対応。 
  • 強み: 同時にMacBook+スマホ+タブレットなど、重めの用途でも余裕をもって対応できる。
  • 弱み: 重量が約595gと重めで、持ち運びには少し気を使う。 

Anker 737 PowerCore 24K(24,000mAh/140W)

  • 特徴: USB‑C出力140W、ディスプレイ搭載、27WのPPS対応、優れたインチャージ時間。 
  • 強み: 高出力かつ画面表示が充実していて、見た目も高級感あり。
  • 弱み: 大きめサイズ(630 g)。薄型のバッグには厳しいかも。

Nexode 20000mAh 130Wモデルの立ち位置

  • 軽さや携帯性では負けるが、
  • “安心してMacBookとスマホを同時充電”に特化した最強の1台。
デル名容量最大出力重量特徴
UGREEN Nexode 130W20,000mAh130W約476 g縦置き・表示・バランス型
Anker Laptop Power Bank25,000mAh165W約594 g出力高・ケーブル内蔵・充電スピード◎
Anker 737 PowerCore 24K24,000mAh140W約630 g高出力・豊かな表示・PPS対応

飛行機持ち込みについて

このモデルは容量20,000mAh(74Wh)なので、多くの航空会社で100Wh以下扱い → 機内持ち込み可/預け入れ不可

ただしルールは航空会社によって違うので事前確認が必須。

👉 詳しくはこちらの記事でまとめています:


まとめ:こんな人におすすめ

  • 外でMacBookを長時間使う人
  • PCとスマホを同時に充電したい人
  • 軽さより「全部充電できる安心感」を優先する人

関連記事リンク