はじめに:モバイルバッテリーは“サラリーマンの命綱”
スマホの充電が切れた…。
ノートPCのバッテリー残量が20%を切って焦った…。
出先で「電源席」が空いておらず、作業できなかった…。
そんな経験、ありませんか?
僕自身、月に数回出張があり、カフェや空港、現地のコワーキングスペースでノートPC作業をすることが多いのですが、外出先での“充電切れ”は本当にストレスになります。
だからこそ今では、軽くて・速くて・安心できるモバイルバッテリーを1台持ち歩くことを「仕事道具のひとつ」として捉えています。
この記事では、サラリーマンの皆さんが通勤・出張で使える“本当に便利なモバイルバッテリー”を5つ厳選してご紹介します。
よくある悩み:「充電ストレス」はこうして起きる
- モバイルバッテリーが重くてカバンに入れたくない
- 急速充電に対応していないから、合間の時間に充電しきれない
- 出張時にコンセントが使えず“電源難民”に
- どれを選んだらいいのか分からない
これ、僕自身が過去にすべて経験した失敗です。
でも安心してください。
「選び方」さえ間違えなければ、これらのストレスはすべて回避できます。
モバイルバッテリーの選び方|3つの基準を知るだけでOK
① 容量:10,000mAh前後がベストバランス
10,000mAhは、スマホなら約2回分、ワイヤレスイヤホンやApple Watchなどの小型デバイスは何度も充電できる容量です。
持ち歩くことを考えると、これ以上大きくすると重さとサイズの負担が大きくなるため、“軽さと実用性のバランス”をとるには最適です。
② 急速充電:USB-C PD対応かどうかを必ずチェック
最近のモバイルバッテリーは、USB-C PD(Power Delivery)という急速充電機能を搭載しているものが主流です。
スマホなら30分で50%以上、ノートPCやタブレットも充電可能なモデルもあります。
これがあるかどうかで、充電の“ストレス度”が全然違います。
③ 携帯性:重さ・大きさ・飛行機持ち込み可否も大事
特に出張が多い方は、**飛行機に持ち込めるか(100Wh以下)**も要チェックです。
また、ビジネスバッグにスッと入る薄さ・重さ(200g前後)も選定ポイントになります。
【比較表あり】出張・通勤に本当に役立つモバイルバッテリー5選
商品名 | 容量 | 急速充電 | サイズ感 | 特徴 | 価格帯 |
---|---|---|---|---|---|
Anker PowerCore 10000 Redux | 10,000mAh | ○(USB-C PD) | 超小型 | 超軽量&信頼のAnker製 | 約4,000円 |
CIO SMARTCOBY Pro | 10,000mAh | ◎(65W対応) | 超小型 | MacBook対応/小型最強クラス | 約8,000円 |
Baseus Blade | 20,000mAh | ◎(100W) | 超薄型 | ノートPCフル対応/デザイン◎ | 約13,000円 |
あなたに合った1台はどれ?
- 👔 通勤だけに使いたい → Anker PowerCore軽さ重視。とりあえず1台ならこれ!
- 💻 ノートPCも充電したい → CIO SMARTCOBY Pro or Baseus Blade65W以上の出力で、MacBookやiPadも安心。
- ✈️ 出張が多い/複数端末持ち → RAVPowerスマホ+イヤホン+iPadなど“全部まとめて充電”したい方向け。
【すぐ買える】購入リンクまとめ
価格比較やポイント利用のために、以下からどうぞ👇
関連記事
今年、航空機へのモバイルバッテリーの持ち込みについて、厳格なルールが設定されました。
詳細はこちらの記事を参照ください。